宿題での自主勉強どうしてますか

宿題での自主勉強どうしてますか 6年生
お久しぶりです(^-^)/
もやしが冷凍できることを知り、興奮気味のマル子デス!ところで
学校の宿題の自主勉強・・・みなさんのご家庭ではどうされてますか??
今までもありましたが、うちでは6年の担任になって、自主勉強がメインの宿題として課されるようになりました。

これまでは自主勉強といっても、漢字ドリル・算数ドリルの中からとか、テスト範囲からなど、ある程度枠組みが用意されていたのでやりやすかったのですが、この先生の場合自由、本当に何をやってきても自由なのです。

少しググってみましたが、親御さん含め、自主勉のネタには苦労されている方も多いようですね(>_<)

ちびマルもこの慣れない宿題に戸惑っていたのか、自由ということで気が緩みまくっていたのか、最初の頃は本当に迷走しまくっていました。

・自主勉ノートの丸々1ページ使っておいて、たった一つことわざを書き写す(ことわざマンガから。広大な余白を埋めるためマンガも書き写す…)
・好きな歌の歌詞を書き写す
・運動会の自主パートの踊りを考えて、動きを絵にし説明する・・・

 

何の勉強になっているのかわからず、かつスマホを使って調べたり、書き写すことにかなりの時間を費やしているのに中身はペラッペラという、時間対効果のあまりの低さでマル子もついに、

先生に直談判しよっかなぁ。。。

と考えるようになっていました。結局、家庭訪問で言う機会を逃してしまい、そのままなんですがね。

お子様向けの安心機能満載 TSUTAYAのスマホ 【TONE】 

学校の宿題は基本でいい

自主勉=ページ数を稼ぐこと、ノートの冊数を競うこと

に終始してしまい、内容のない結果に終わることは少なくないと思います。

先生方もいろいろ考えがあってのことなので学校のやり方に口出しはしたくありませんが、やはり、『基本的なことを何度も繰り返して確かなものにする』ということを学校には求めたいなと思います。
なので宿題も奇をてらったものよりも、漢字や計算を毎日のルーティンとして癖付けしていただけたらマル子は嬉しいです。

最近ではちびマルも、好きな歴史の登場人物のことだったり、名字の不思議や成り立ち、髪の毛の伸びる仕組み・・・などなど。
マニアックさは残しつつ(笑)少しは学習っぽいことでページを埋めることができるようになっては来たようですが。

自主的に興味を広げ、探求するっていう意味では自主勉強は良い手法なんでしょうが、それは夏休みの自由研究や工作あたりで十分かな、という気もします。
何より、時間とページ数ばかりかけて、勉強した気になっているというのが自主勉強の怖いところかも(/o\)

学校の宿題より塾の宿題?

でもやっぱり、宿題自体は必要だと思っています。

人間は忘れてしまう生き物。特に漢字などは、分かったつもりでも時間がたてば忘れてしまうので、家庭で学校の復習を行うのは必要だと思います。
家庭学習の環境を整えてあげられる家庭ばかりではないですからね。強制的に一律で宿題という形で課すことは必要であると思っています。

でも中学受験で塾の宿題に追われているご家庭は、学校の宿題にかける時間が惜しいということもあるかと思います。

実際に公立中高一貫校に合格されたご近所さんも、学校の宿題なんかクソだ‼発言をされておりました。
みごと、ご子息を合格させたという点で学ばせていただくことも多いのですが、親の

塾の勉強バンザイ
学校の宿題なんか適当に片づけろっ

的な態度は、子の「結果が全て」「基本をないがしろにしてもよい」という姿勢につながりはしないかと心配です。

中学受験を終えた子どもが、ちっとも学校の宿題やテスト勉強をしない、という内容のスレッドがありました。

”公立小学校の学校の勉強は、塾の勉強があるからきっちりやらなくてよくって、
中学からは、学校の宿題や授業をきっちりやらなきゃいけない、
なんて切り替え、出来るのでしょうか? ”

って経験者の方の声、なかなか身に沁みますね。

コメント