小5公立中高一貫受験生 現在の勉強時間

5年生

小5現在までの一日の勉強時間の推移

なにせまだ、ちびマルの受験の意思が固まっていないので、受験生と言っていいのか微妙なんですが・・・(笑)

小学校入学から、受験勉強を始めた現在までの勉強時間を振り返ってみました。

 

一日の学習時間の推移

この比較表は当サイト管理人の基準で比較したものです。

家庭学習 勉強時間 習い事
1~2年生 学校の宿題のみ

本人の希望で100均の百マス計算等は利用したことあり

30分以内
(うち公文宿題10~15分)
年長の冬~小2夏まで公文英語。引越のため中断

小2冬~小3夏までそろばん。本人の希望で始めたが、向いていなかったようで挫折。

3年生 がんばる舎のエース

夏休み、漢字のうろ覚えがあまりに多いことに気づき、対策として始めた。
母マル子が公立中高一貫校に興味を持ち始めた時期。

40分程度(うちエースプリント10分程度) なし
4年生 小4夏~小4末までチャレンジタッチ 40分程度(うちチャレンジタッチ10分程度) なし
5年生 小5夏~スタディサプリ 1時間20分程度(うち公文英語20~30分、スタディサプリ20分)

塾宿題は週一日のみ(30分程)

小5~本人の希望で公文英語再開。

小5冬~個別指導塾で適性検査対策。

実際の勉強時間はもっと少ないという事実

小5の今現在の勉強時間は1時間20分ということになりましたが、これ実際は

「お菓子をつまみつつ…」
「翌日の学校の準備をしつつ…」
「ちょっと聞いて、今日さ~…」
「も~疲れた‼5分休憩…」etc・・・

を挟みながらなので、実質の学習時間はもっと少ないです。集中できれば、1時間ほどで終わる内容なんじゃないでしょうか。。

しかも、勉強時間にカウントされている公文英語ですが、公立中高一貫校受験には関係ありませんし(/ω\)
あっ、もちろん学校の宿題も含んだ勉強時間です。

世間の中学受験生の勉強量とは比較にならないですよね(爆)

でも子供は学校で、お行儀よく何時間も勉強してきてます。暑い日も寒い日も、往復の道のりを徒歩通学で頑張ってます。もう夏場はクタクタの汗ダクです。

だから、これでもよく頑張っていると思います。大人だって、一日働いて帰ってきたら、もうすぐにでも横になりたい気分じゃないですか??
そもそも小学生の集中力が続く時間なんて、たかだか知れています。やみくもに長時間勉強すれば、力が付くというものでもないと思います。

クリックで拡大↓
小5公立中高一貫受験生 現在の勉強時間
ちびマルも、色んな誘惑に負けそうになることも多々あります。
でも、将来のために勉強しなきゃならないのも、実はスタディサプリの授業を楽しんでる自分のことも、よくわかってきているんです。
ブツクサ言いながらも、以前のように、「今日は遊ぶ約束しちゃったから無しにしてい~い?」「疲れたから、明日に回してい~い?」なんてことは一切無くなりました。母は、これくらいで十分だと思っています。さすがに受験直前期は、塾の宿題が増えたり、授業のコマ数を増やすなんてことも必要になるかもしれませんが。
帰宅後のわずかな自由時間まで奪ったり、睡眠時間を削るような無理をさせなければ合格できないなら、そんな合格いらないっす!!!!! 

コメント